長崎の桃カステラをネオクラシッククローバーが作るとまるでケーキ

今回はネオクラシック・クローバーが販売している桃カステラの味をご紹介します。
桃カステラが苦手という方にお伝えしたいケーキのような味の桃カステラです。
ネオクラシック・クローバーは石畳ショコラで有名なケーキ屋さんですが桃カステラも作っているんです。
見た目は桃カステラ。
味わうとスポンジ生地がまるでケーキのように、しっとり、ふんわり。
生地が砂糖と交わり口の中で溶けだします。
ケーキのような桃カステラを食べたい時に、おすすめしたい桃カステラです。
値段も手頃な桃カステラは味も半端なく美味しい
ネオクラシッククローバーの桃カステラは見た目もとってもキレイです。
今の時期はランタンフェスティバル中なので店頭でも販売されてましたが数日前までは売り切れて買えませんでした。
それほど人気があるんですね。
人気がある理由の一つは、ネオクラシッククローバーが作るから食べる前から美味しいと分かっていると思うところ。
今までの桃カステラは甘すぎて食べられない、カステラ生地が独特の味で美味しくない、そこをクリアーしているところ。
そして1個の大きさやお値段を他と比べて安いところでしょう。
横から見ても綺麗ですよ。
真上から見るとスイーツそのものです。
サクッと切れたので切り目も綺麗で、まるでケーキ。
砂糖はしっとりしていて固くありません。
垂れてきそうで垂れないのです。
いただいた瞬間、砂糖が溶けはじめ直ぐにカステラ生地が溶け出しますよ。
早く言うと、美味しいんです。
しっかり焼かれた生地はしっとりしながらふんわりしていて、優しい味なんです。
桃カステラは卵の臭みが表に出やすいのですが、ネオクラシッククローバーの桃カステラは本当にまるでケーキの味がします。
砂糖で覆われているので甘いのが苦手な方には不向きですが、甘いの大好きでケーキみたいに癖のない味が良い方におすすめしたい桃カステラです。
これなら長崎のお土産でも喜ばれますね。
ネオクラシック・クローバーは長崎の雲仙が本店のお店です。
◆お店の情報です。
●ネオクラシック・クローバー
ネオクラシック・クローバー 長崎籠町店
長崎市籠町5-11
電話:095-822-3323
営業時間:9:00~19:30
定休日:無休
◆商品の情報です。
桃カステラのお値段 1個:550円
重さ:125g~135g
長さ:11cm
幅:9cm
高さ:4,5cm
2018年の桃カステラは昨年と同じスイーツそのもの
店内に桃カステラのコーナーができてました。
桃カステラの色合いは昨年とほぼ同じで大きさや量、価格もほとんど変わりません。
とても綺麗で可愛い桃カステラですね。
反対に向けても形が良いので変な風には見えないんですよ。
手に持つと、しっかりした触感が、きちんと感を伝えてくれるんですね。
そしてネオクラシッククローバーの桃カステラはケーキのようにくるっと紙に包まれてます。
切ってみると、味が伝わってくるようにソフトな感じがしてきて、香ばしい香りがしてきますよ。
お砂糖にフォークを入れると割れてきました。
口に入れると、スポンジ生地がとろけます。
ネオクラシッククローバーの桃カステラは、やっぱりケーキなんです。
今年も変わりなく美味しい桃カステラをいただきました。
◆2018年の桃カステラの情報です。
重さ:130g
長さ:10cm
幅:9cm
高さ:4cmほど
1個のお値段:550円
店内でも食べられるネオクラシッククローバーは人気
特別なイートイン用の部屋があるのではなくお店の端にテーブルが置かれ、いつも誰か何か食べていらっしゃいます。
観光で来られた時はそういうのも良いですね。
お店はおしゃれですよ。
中に入ると甘い香りがしてきて、ケースを見ると、どれも美味しそうなケーキが並べられてます。
見にくいですが一番上にあるのが桃カステラです。
ネオクラシッククローバーのケーキはしつこくなくてスッキリした甘さです。
桃カステラも同じで変な味付けがしてないから美味しいのですね。
今回、いただいた桃カステラは特に生地が美味しいです。
上にかけてあるお砂糖の部分は甘いですがカステラと食べるとちょうど良い甘さになります。
長崎のお店で色んな桃カステラが販売されてますが、全て味が違うので、どのお店の桃カステラが美味しいの?という時の参考になれば嬉しいです。