梅月堂の桃カステラ見た目はキレイ味はどう?-2021

長崎では桃カステラがどのお店でも作られるようになったと感じるこの頃。
梅月堂の桃饅頭は知っていたけど桃カステラがあるのは知りませんでしたが今回、初めてのご紹介です。
梅月堂の桃カステラは見た目はとてもキレイで可愛くて美味しそうですね。
真空パックみたいになっていて開封すると匂いのキツさに気がつきます。
ケーキショップなので美味しいカステラ生地ができると思い期待大きくいただいてみました。
ネオクラシッククローバーみたいに美味しいかな?どうかな?
そう思う方へ詳細にご紹介しています。
梅月堂の桃カステラは一言でいうと究極に甘い
とっても甘いです。材料費ケチってないのか上がけのお砂糖の甘さがいつまでも口に残ります。
その甘味は蜂蜜のような味もして不味いわけではないのですが、半分を食べるのにやっとでした。
カステラの生地はしっかりしていてキメ細かいのですが卵臭さが強くて硬め。しっとり、ふんわりとは程遠い生地になります。
切ると尚更、匂いが強くて食べるのに躊躇してしまいます。何故にこう甘いのか美味しいとは思えないのか、好みと言われれば何も言えませんが・・。
フォークで刺すのがやっとというフォンダンの硬さ。
お砂糖に厚みがあり噛みしめるほどにジャリジャリしてきてタメ息が出てきます。
久しぶりに匂いが強く生地が硬い桃カステラを食べました。
甘さはお砂糖の部分のみで生地自体の甘さは程良いです。
ですが生地だけを食べてみてわかったのが上にかけられたお砂糖で臭みを消していたのだという事。
生地は噛むほどに卵臭いです。
もっとどうにかなりませんか?
そう思っても仕方ありませんが、こういう桃カステラを長崎の桃カステラだと思ったら不味いものじゃない?と思われるはず。
久々に参りました。
◆梅月堂の桃カステラの情報です
重さ:150g
長さ:10cm
幅:8cm
高さ:4cm
価格:税込658円
梅月堂本店です。
梅月堂の桃カステラのまとめです
お店は長崎の浜の町にあります。
今回の桃カステラを食べてみて作ることの難しさを痛感しました。
試行錯誤して他店は年々、美味しくなって来る中で不味い桃カステラをいただくと悲しくなってきますが、もしかして美味しい!と思う方もおられるかもしれません。
これからの季節、桃の節供に近づいてきますのでもっと多くのお店が桃カステラを販売してきますね。
たまに合わない味に出会いますが、今までほぼ美味しかったので今回は衝撃的でもありました。
未だにあるんだこういう桃カステラが・・みたいな衝撃です。
言ってみれば、こういう桃カステラも今では少ないので貴重と言えるのかもしれません。
他店は年々、美味しくなって来る中で不味い桃カステラをいただくと悲しくなってきますが、もしかして超美味しい!と思う方もおられるかもしれません。
オリジナリティの高い梅月堂の桃カステラ、気になる方は食べてみて下さいね。
|
そしてどうだったかご一報いただけると嬉しいです。