抹茶カステラが甘過ぎるけどお茶のコクが味わえる異人堂は甘党におすすめ

異人堂の抹茶カステラの特徴は抹茶の味が濃いところ。
そして甘すぎるほど甘いです。
カステラ本来のしっとり感もあり、ふんわりしてます。
甘いのですが味が良い所がおすすめになります。
ザラメの付いているのでダブルの甘さが味わえますよ。
異人堂のカステラはどんな味なのか知らない方、または甘党におすすめしたい抹茶の味が濃いカステラのご紹介です。
異人堂の抹茶カステラの味
異人堂のカステラの生地がしっかりしている所が人気の理由だと思います。食べたい気にさせてくれるんですね。ふわふわ過ぎないところが魅力ですよ。
抹茶の色が濃いところも好きなのですが、異人堂さんのカステラは全体的に甘めで生地はしっとりしています。
手で割っても切った時とそれほど変わりないです。これは生地がしっかり焼かれているからですね。
香りは緑の葉の濃い香りなんですね。早く言うと葉っぱのような香りにお茶の葉が混ざった感じと言ったら分るでしょうか。
頬張ってみたら香りと同じ味で葉っぱとお茶の葉の味がしています。そこに甘さが加わっているのです。想像してみて下さい。
葉っぱとお茶の葉に甘さが加えられただけだったら、超不味いと想像できますね、でも味がきちんとまとまっているんです。
生地はふんわりよりも、もっちりと言った方が合っているかもしれません。
後味に甘さが残りますが、何ともコクがある味の抹茶カステラの味なので私は好きです。
どこか素人っぽくもあり、挑戦している味と言いますか、これからもっと美味しくなって行く味なんだろうと感じるカステラなんですね。
甘さと苦みもほんの少しある抹茶カステラは、美味しかったですよ。
◆お店の情報です。
長崎市築町5-16
電話:095-823-3000
営業時間:9:00-18:30
定休日:お正月のお休みは1月1日のみ
抹茶カステラ:0.5斤 972円
抹茶カステラのまとめです
異人堂にはたくさんの種類のカステラがあるんですよ。
チョコカステラや今回の抹茶カステラ。いちごのカステラもあり、ざぼんのカステラまであります。こういう所を見ると色々、挑戦して凄いなと思うのです。
売れるか売れないか分からないのに作ってみる。良いですよね、こういう部分。
今回、買ったお店は築町ですが長崎新地中華街にもあるんですね。
ざぼんのカステラも甘いと思いますがいつの日か食べてみたいと思います。甘すぎると思ったらレンチンしてラスクを作っても良いなと思いました。
普通のカステラは色んな味があるんです。食べ比べてみたのでご参考になれば嬉しいです。
◆【長崎カステラ】買う時に迷ったらこれ おすすめの味【厳選6店】
甘いカステラが持ち味の異人堂の抹茶カステラは美味しくいただきました。おごちそうさまでした。
文明堂の抹茶カステラは甘さが控えめになってます。
長崎カステラに抹茶が入るとこんな味 上品で贈り物に最適