長崎の「かんころ餅」まとめて11種類ご紹介 長崎駅や通販から選んだおススメはこれ

長崎駅前にある観光物産展やネット通販で取り寄せたもの、長崎市内で買ったもの11種類、食べ比べたかんころ餅をまとめてご紹介します。
お店が違うと形や味も違ってくるかんころ餅は、甘い芋の味がして美味しいんです。
かんころ餅用に作られたサツマイモを干し芋にして、もち米と混ぜてある味は、一度食べたら忘れられないでしょう。
手間暇かけて作られたかんころ餅は、普通のお餅と比べるとお値段も高いです。
平均して1本、300gほどで500円から600円ほどしますが、美味しいから売れるんです。
でも、どこで買ったら美味しいのか分からない、長崎に観光に行った時に買いたいお店を知りたい、または長崎まで行かないから通販で買いたい、そんな方にご紹介しています。
目次
長崎駅で買ったかんころ餅はこんな味
長崎の駅前にある長崎物産で買ったかんころ餅と築町にある中嶋で購入した物、新大工にある平井餅まんじゅう店のかんころ餅をご紹介しています。
長崎で一番、種類が多く置いてあるのが駅前なんですよ。
★香月謹製の税込価格:648円 350g
★草加屋の税込価格:648円 260g
★ごと芋の税込価格:330円 200g
★フジオカの税込価格:486円 200g
★平井餅まんじゅう店の税込価格:550円 350g
5つのかんころ餅を美味しい順に書いてみました。
1位 草加屋
2位 ごと芋
3位 香月謹製
4位 平井餅まんじゅう店
5位 フジオカ
画像入りで詳しく書いてありますのでご覧になって下さいね。
◆長崎のかんころ餅は甘芋の味 お土産に買うなら食べ方記載の長崎駅前おすすめの店~る るぶ
通販で買うならこのかんころ餅をおすすめ!3つの味のご紹介
今回のかんころ餅の味は3つまとめて3で割ると良い味になるだろうなと思いました。
甘過ぎるかんころ餅が多い中、素材の味を十分に生かしたかんころ餅はあるのでしょうか。
とっても美味しいと思える味はどれでしょうね。
価格と重さをまとめてみました。
形も色も重さも価格もメーカーによって随分違いがあるんです。
★はまなすの税込価格:500円 300g
★こだわり工房の税込価格:400円 210g
★真鳥餅店の税込価格:486円 300g
3つの順位を決めてみました。
1位 真鳥餅店
2位 はまなす
3位 こだわり工房
どれが美味しかったのか既にかいてありますが、焼いたかんころ餅も載せているのでご覧下さいね。
◆長崎五島のかんころ餅は種類が豊富 3種類の中でおすすめはどれ?
スーパーで買えるかんころ餅が有名店よりも美味しかったという事実
通販で取った「かわむら」のかんころ餅はとても楽しみにしていましたが、お芋の甘さよりも砂糖の甘さが後味にも残ります。
このお店がおすすめとは言い難い味で、甘いだけのかんころ餅です。
今回は、かわむら、国見屋、かわたの3つの味をご紹介しています。
今回の3つのかんころ餅の中で一番のおすすめは値段から見たらイオンで買った、かわむらの一番安いかんころ餅ですが、総合的に見たら国見屋のかんころ餅が食べやすいかもしれません。
★かわむらのお値段は1本:756円 380g
★国見屋のお値段は1本:426円 300g
★かわたのお値段は1本:370円 250g
かんころ餅はお値段が高いと美味しい訳ではない事が分かります。
今回の3つの中で美味しい順に順位を決めたらこういう結果になります。
1位 かわた
2位 国見屋
3位 かわむら
画像と共に詳細を書いているのでご覧になってみて下さいね。
長崎のかんころ餅はスイーツグルメ 通販で買うならどれが美味しい?