長崎のかんころ餅は最盛期!価格と手頃感で選ぶならここ-S東美・北村餅饅頭店

長崎の地元ニュースでも紹介される年末かんころ餅。
売れる時期なので、どのお店でもたくさん並べられてます。
かと言って美味しいのかどうか?は疑問なので今回は初めて買った北村餅饅頭店のかんころ餅の味をご紹介します。
量よりも質、それに価格も大事。
スーパーで販売している饅頭店のかんころ餅は美味しいのか味が知りたい、
早く言うと亀屋のかんころ餅風に比べるととても美味しいです。
ちょっと甘めなのはターゲットが年配の方達なのかもしれません。
食べてみたい方へ北村餅饅頭店のかんころ餅の味をご紹介します。
長崎の北村餅饅頭店のかんころ餅は風味がよくて食べやすい
袋から出すとかんころ(干し芋)の香りがしてきます。
それ程、大きさはないのですが重さがずっしりとしていて美味しそうに見えます。
ずっしりしていると言うことは、かんころがいっぱい入っているのでしょうか。
切ってみるとその感触も良く、食べるのが楽しみになってきます。
180℃で10分間、焼いている間にもかんころの香りがしてきます。甘いサツマイモの香りです。
焼いてもそれ程、色も変わりはありませんが生地が多少、柔らかくなってます。
ちぎると期待が高まるちぎりやすさで思わず香りを嗅いでみたら美味しそうな香りがしていますよ。
長崎のかんころ餅でも美味しいと感じるのは一口目です。
口に入れた瞬間、お砂糖の甘さを先に感じますが、なかなか美味しいです。
北村餅饅頭店のかんころ餅は食べていくうちにかんころの味を感じられ食感がとてもいいです。
餅米をたくさん使っていると食感が「餅」になりますが、北村餅饅頭店のかんころ餅はサツマイモの風味をしっかり感じられるものになってます。
これは今どき貴重なかんころ餅ではないでしょうか。
ただ気になるお砂糖の甘味がもっと少なかったらもっと美味しいのかもしれないと思いました。
でも、お値段や量、味、見た目や手頃感から見るとオススメできるかんころ餅だと思います。
先週は悲惨なかんころ餅だったので余計にとても美味しく感じました。
食べてみたい方はS東美店で販売しているので食べてみて下さいね。
◆商品の情報です
重さ300g
長さ:12.5cm
幅:6cm
厚み:3.5cm
価格:540円
◆お店の詳細です
長崎市小峰町1−9
電話:095-844-9865
◆今回購入したS東美の情報です
S東美 浜町店
長崎市浜町1−22
時間:9:00-21:00
電話:095-826-0121
北村餅饅頭店のかんころ餅のまとめです
お砂糖の甘さを強く感じた今回の北村餅饅頭店のかんころ餅でしたが、お砂糖を入れることで日持ちが良いのかもしれません。
賞味期限は5日間になっているので直ぐに食べない方は冷凍できると思います。
私の場合は3切れ切って食べた後、直ぐに食べないときは冷凍しています。
冷凍は自己責任で行って下さいね。味の保証は致しかねますが、ほとんど変わらない味で食べられるのでおすすめです。
冷凍期間は最高でも1ヶ月ほどです。
2019年のかんころ餅の最後の記事になりますが締めくくりのかんころ餅がまだ美味しくてホッとしています。
かんころ餅は甘芋の味ですが、最近は甘芋を目指し過ぎて甘いものが多いと感じます。
それに値上がりし味は落ちていると感じる今年のかんころ餅。
五島列島のかんころ餅だからと言っても美味しくないものも普通にありますから、また2020年もご紹介していきたいと思います。
今年も当ブログに来て下さりありがとうございました。
同じ饅頭店でもこちらも美味しいかんころ餅を作って下さってます。こちらは若干、若い方をターゲットかもしれません。甘さが丁度いいですよ。
長崎の饅頭屋のかんころ餅の味は面白い-食べ方必見の日之出饅頭店