長崎のかんころ餅はスイーツグルメ 通販で買うならどれが美味しい?

長崎のスイーツグルメかんころ餅は年齢を問わず人気があります。
甘い芋の味と餅が絡み合い、食べてみると初めての食感だと気が付くでしょう。
干し芋ともち米を丁寧に混ぜたその味は、昔々、保存食だったのです。
今では通販で季節を問わず手に入りますが、どのメーカーでも美味しいのかと言うとそうではありません。
見た目はしっかり「かんころ餅」の形や色をしていますが、味はお店によって、それぞれ違うんです。
緑色の濃い色のかんころ餅や薄い色のかんころ餅まで様々です。
今回は2種類、通販で頼み1種類は長崎市内で買ったかんころ餅のご紹介です。
ネットでかんころ餅を買いたいけど、どれが美味しいのか知りたい、そういう方へご紹介しています。
味の違いを詳細に書いていますので参考になれば嬉しいです。
目次
かんころ餅の美味しいのはもち米よりも干し芋が多く入ると美味しい~かわむらのかんころ餅はこんな味
かわむらのかんころ餅は包装紙を見るととても美味しそうな感じに見えたので通販で買ってみました。
五島列島の最北端、宇久島で作られているかんころ餅です。
真空パックになっているので日持ちがして賞味期限は長いです。
真空パックを開けると更にラップで包んであります。
切ってみると、厚さがそれほどないので切りやすいですよ。
1cmほどに切ったかんころ餅を少し焼いて食べてみました。3切れの内、右端は生のかんころ餅です。焼いたらどんな風に変わるのかと思い、並べてみました。
焼いたために変わるかんころ餅もあるのですが、かわむらのかんころ餅はそれ程、変わりません。
いただいてみると砂糖の甘さを直ぐに感じます。あまー!という感じです。そして噛んで行く内に干し芋よりも餅の分量が多く入っていると感じてきます。
手でちぎった感じがこんな風になるのは餅が多い証拠なんですね。後味に甘さが残りますが、このかんころ餅だけ食べたら美味しいと感じるのかもしれません。
焼いた直ぐに食べると甘さが強いですが暫く置いて冷めたのを食べると甘みが少なく感じられて美味しくいただけました。
でも、とても美味しいのでおすすめです、というかんころ餅ではありません。かんころ餅の発祥地、五島で作られているから美味しいとは限らないのだと分かりました。
◆商品の情報です。
重さ:380g
長さ:17cm
幅:7.5cm
厚み:2cm
1本:756円
食べてみたい方は通販でどうぞ☆↓↓↓
![]() 宇久島かわむら かんころ餅
|
国見屋のかんころ餅はゴマ入りで風味が良い
国見屋は上五島にあります。長崎県推奨のかんころ餅なんです。
国見屋のかんころ餅も真空パックになってますよ。
袋から開けると生地のままだと思ったら薄いラップのような物が巻いてあるんです。
香りは何もしてませんが、ぷつぷつと白いものが見えてきます、これは胡麻ですよ。
アップで見るとかんころの生地がぎっしり、しっかり詰まっているのが分かりますよ。
焼いてみるとこういう風になるんです。3切れの右端は焼いてないです。
ちぎったら、なかなか美味しそうな感じなんですね。餅の量もほどほどのようで伸びない生地が美味しそうです。
いただいてみると餅と干し芋の量がちょうど良い感じで胡麻の風味も楽しめて美味しいです。お砂糖が入っているので不自然な甘さはありますが、まだこれくらいなら美味しい方だと思います。
賞味期限は3か月半ほどあります。食べ切れない時は冷蔵庫に置いておくと良いようです。
もっとおきたい場合は切ってから冷凍庫に入れると良いですよ。
国見屋のかんころ餅は甘さも程よく食感が良かったです。後味もクセがないので一般的に喜ばれるかんころ餅だと思いました。
美味しくいただきましたよ。
◆商品の情報です。
重さ:300g
長さ:13cm
幅:6cm
厚2.5cm
1本:426円
今回、私が通販で取った楽天です。送料無料が良いですね。↓↓↓
![]() 送料無料 五島列島特産 かんころ餅 よもぎ餅 むらさき餅 3種類入り 各200g×3本 かんころ 長崎 名産 国見屋 干し芋 無添加 国産 和菓子 お歳暮 お中元
|
かわたのかんころ餅は懐かしい味がする変わった食感
かわたのかんころ餅はスーパーで買いました。
真空パックではなく普通の袋入りなので日持ちは2週間ほどになってます。
袋を開けるとラップに包まれているのですがサツマイモの香りがしてくるんです。
色も一番、濃くて子供の頃に食べたかんころ餅のように思えてきます。
切ってみると、他の2つと比べると固いですが形も平べったくなく板付蒲鉾のような感じがしました。
焼いてないのにお芋の香りがとてもしてくるので、いただくのがとても楽しみです。
焼いてみると、それほど膨れることもなく香ばしい香りがしていますよ。
いただいてみると期待以上に美味しいんです。
生地は焼いても固めで火を通すことで柔らかくなり食べやすいのですが餅が少ない分、ボソッとした食感に感じるかもしれません。
でも本来のかんころ餅とはそういう物なのです。
今回ご紹介した中ではおすすめしたいかんころ餅ですが通販ではありません。
手に入り易い所やお値段、味から考えても超おすすめのかんころ餅なんです。甘さも控えめで美味しくいただきました。
◆商品の情報です。
重さ:250g
長さ:14cm
幅:5cm
厚み:2.5cm
1本:370円
★イオンの地下で販売されてます。
通販で取るならこれがおすすめ!かんころ餅のまとめです
今回は3種類のかんころ餅を火鉢で焼いてみました。オーブンで焼くのもいいですし、ストーブで焼くのも美味しいですね。
網がなかったのでオーブンの網を使ってますが、火鉢のトロトロ火が美味しく焼いてくれるんです。
5分ほどすると焼けましたよ。
3種類のかんころ餅を並べてみました。並べてみることで形や色の違いが分かると思います。色や形でかんころ餅を選ぶことは無理ですが、比べることで違いが分かりますね。
焼く前の生地はどれもしっかりしています。色も形もそれぞれに違うのが見ていて面白いです。
重ねるともっとよく分かりますね。下から順に「かわむら」「国見屋」「かわた」です。
かんころ餅の本来の形はかわたの様な蒲鉾型なんですね。厚みが5~6cmはあったと思います。
今では平べったい形になって作りやすく、送りやすくしたのでしょうね。
餅の量が多いと感じた順も書いておきますね。
1.かわむら
2.国見屋
3.かわた
かんころ餅が大好きなので色んな味を食べ比べてます。詳細はこちらです。
◆長崎のかんころ餅は甘芋の味 お土産に買うなら食べ方記載の長崎駅前おすすめの店~るるぶ
長崎グルメの「かんころもち」はまなす、こだわり工房、真鳥餅店の食べ比べ
今回も美味しくいただきました。おごちそうさまでした。