長崎のカステラを暑い日に食べるなら文明堂の和三盆カステラがおすすめ

長崎のカステラは冷やして食べると甘さが控えめになるのご存知でしょうか。
そして最も暑い日に食べるなら文明堂の和三盆のカステラがおすすめなんです。
口溶けのいい生地は甘さも控えめで何切でも食べられる美味しさなんですね。
室温に置いて食べるのもいいのですが夏に食べるならひんやり冷たいカステラも美味。
冷やして食べると生地がしっかりしていて甘みも幾分控えめに感じるんです。
お盆の季節にも贈りたい一品、文明堂の和三盆カステラはオススメです。
買ってみたいけどどういう味?
本当に美味しいの?
和三盆の味って普通のカステラとどう違うの?
そういう方へ文明堂の和三盆カステラの味をご紹介しています。
文明堂の和三盆カステラはほのかに香る香ばしさが魅力
和三盆というのは、お砂糖の種類です。
普通の白いお砂糖との違いはまろやかさ。これにつきます。
黒砂糖のような香りと上品な甘さのお砂糖がカステラの生地とマッチし美味しく仕上がっているんです。
普通のカステラと味の違いは食べてみると分かると思いますが、コクを感じるでしょう。
ほのかに香る黒砂糖の風味もなかなかのものなんですね。
買ってきて直ぐに開けるのもいいですが、一呼吸置くように冷蔵庫で冷やしてみて下さい。
そうすると味わい深い長崎の和三盆カステラが味わえると思います。
しとやかで上品でまるで長崎の女性のような・・(言い過ぎ!)感じなんです。
贈り物としてもしっかりした箱にいれられているため高そうにも見えます。ここ大事ですね。
箱にお金をかけている分、もっと和三盆カステラのお値段を下げたらいいと思うかもしれませんが、カステラは開ける前から、その味を感じているんですね。
どんな姿をしているのだろう、どういう香りがするのだろう、開ける前から味わっていると言っても過言ではありません。
和三盆カステラは箱の色からしっかり考えられていると感じます。
しつこい程に包まれた文明堂のカステラ和三盆は開けると可愛い形ですよ。早く言うと小さいです。
1本入りなのでご自分で切っていただきます。
下手くそに切れました。
そして手で割ると伝わってくるカステラのふんわり感、しっとり感が半端なく食べたい気持ちをそそります。
口に入れると「何ということでしょうー!」←ビフォーアフター風。
きっと一口目は「あっ!黒砂糖の味だ!」そう思うかもしれません。
でもいただいていく内にマイルドな甘さにつられ二切れ食べてしまう美味しさに気がつくはず。
生地下にはザラメがバラバラと割と適当に敷かれ、そのザラメの甘さも甘過ぎることなく味わえると思います。
お口直しに冷たいお茶でも温かいお茶でも合います。
ダイエット用のカステラだろうかと思うほど細い和三盆のカステラなので食べすぎないように気をつけましょう。
◆文明堂の和三盆カステラの情報です。
和三盆カステラのお値段:税込1350円(1本)
長さ:20.5cm
幅:9.0cm
高さ:7.0cm
重さ:
賞味期限:8日ほど
◆文明堂のお店の情報です
文明堂観光通り店
長崎県長崎市浜町6−30
電話:095-823-0002
営業時間:9:30-19:30
特選カステラというだけあって口溶けがいいのもナイス♪
私自身、今回ご紹介の和三盆カステラは意外と美味しくて驚きました。
美味しかとばい、長崎弁ではそう言いますね。その通り美味しかっったとばい。
特選カステラなので「特選」が付くとお値段も特選になりお高いです。
食べてみたら分かると思うのですが口溶けがいいカステラというのはまた食べたいと思うものですね。
和三盆カステラの長さはほぼ20cmなので幅2cmに切ると10切れになります。
幅が9cmですので2切れは直ぐに食べてしまうと思いますが3切れ目はグッと我慢して翌日のお楽しみにとっておきました。
文明堂の和三盆カステラのまとめです
今回は文明堂の和三盆カステラをご紹介しました。
変なカステラを買って食べるより少し高いですが文明堂の和三盆カステラを買うほうがよっぽど良いと感じたのでご紹介させていただきました。
暑い日にカステラなんて食べたくないと思う方もおられるかもしれませんが、冷やすと夏のスイーツです。
カステラらしい生地の仕上がりと味が良かったので好きになりました。
機会があったら食べてみて下さいね。